ドイツでクリスマス。 ― 2013/12/23 17:36

今年のクリスマスは、久々にドイツに来ています。トリノに住んでいた頃は、日本へ行くのにフランクフルト経由だったので、ドイツでクリスマスを過ごしてから、日本へ行って年末年始を過ごすというのが定番だったのですが、アディスに引っ越してからは、ドイツへ寄ることができなくなっていました。ベトナムへ引っ越すと、日本へは帰りやすくなるので、今年の冬休みはドイツへ行こうと決めて、3年ぶりにドイツでクリスマスを過ごすことになりました。
ドイツでこの時期といえば、クリスマス・マーケット!クリスマス前の最後の日曜日に、ピーターのお父さんの家の近くでやっているマーケットへ行ってきました。数年前にここに来た時は、あまりの寒さにジュリが泣き出し、ほとんど見ないうちに家へ帰らざるをえなかったのですが、今年はそれほど寒くなく、2時間近く沢山の屋台を見たり、ホットドックを食べたり、グリュー・ワイン(スパイスの入った温かいワイン)を飲んだりして、マーケットを満喫しました。
その後、ホテルに注文してあったをグース(ガチョウ)のローストを取りにいきました。このグース、数年前にも同じホテルで注文して家で食べたのですが、すごく美味しかったので、ピーターと今年も食べよう!とアディスにいる時から話していたのです。グースと一緒に栗を煮たのと、赤キャベツのお料理もついてきて、感動した覚えがあります。2回目だから、1回目ほど感動するかなー、と思ったら、やっぱり期待を裏切らない美味しさでした…。
しかし、今回は特に食べまくりのクリスマスになってしまいそうです。アディスで物不足にいつも悩まされていた反動か、ドイツの恐ろしいほど豊富な品揃えのスーパーへ行って、とっても食べきれないぐらいの食料を買い込んでしまっています。日本ももちろんスーパーは品揃えはいいですけど、ドイツは東京に比べてスペースの制限がないので、東京以上に種類がすごいんです。しかも、流通網が発達しているせいか、安い!アディスで輸入品として買う時と比べて、5分の1ぐらいの値段でいろいろなものが買えるので、ついつい買いすぎてしまいます。アディスからドイツに着いて最初にスーパーに行った時は、あまりの物の多さに、圧倒されて、気分が悪くなりそうでした…。
まだ新しい仕事のための書類仕事がいろいろと残っているのですが、それ以外はとにかくのんびりする休暇にしたいと思っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。