新しい学校。2014/02/10 21:21

今日はジュリウスが新しい学校で新しいクラスに入って初めての授業のある日でした。先週の木曜日に一度学校見学に来ていたので、学校へ来るのは初めてではなかったのですが、やっぱり新しいクラスでの第1日なので、緊張の面持ちでした。

入学手続きの担当の人と会った後、看護室のスタッフに紹介され、その後小学校の校長先生と会いました。この小学校の先生、すごく明るく感じのいい人で、「この学校では生徒も先生も親達も、皆新しい生徒を受け入れるのに慣れているから、何も心配することない」と何度も言ってくれました。私達が3人で彼女と会った時、私はなんとなく彼女は主に私とピーターに話すのだろうと思ったら、始めからジュリウスとしっかり話をするという感じだったので、ちょっと驚いてから、でもジュリウスのための学校なんだから、当たり前といえば当たり前か、と妙に納得してしまいました。

この後いよいよ教室へ。教室はなんと入り口で皆靴を脱ぐようになっています。なんともアジアっぽい!先生はちょうど子供達を教室のひと隅に集めて話をしていたところで、ジュリが来ると皆、興味津々!ジュリは最初は恥ずかしそうにしていましたが、学校から帰ってきた時はすごく機嫌良かったというので、ほっとしました。バディー・システムと言って、クラスの中から5人の子供が特別にジュリの面倒を見る担当になってくれているそうで、それもよかったのかな。トリノからエチオピアに引っ越した時よりは、いい感じで変化に慣れてくれそうです。

しかしこの学校、アディスのインターナショナル・スクールとほとんど学費は同じなのですが、施設の規模がすごい!えらい立派な講堂もあるし、温水プールもあるし、これだったら高い学費出す価値があるよなあ、と思えます。振り返ると、アディスは講堂なんて屋外だったし…。課外活動もアディスよりずっと充実していそうです。ここでジュリが楽しい小・中学生の時期を過ごせたら幸せだなあ、と思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の旦那、ピーターはどこの国の出身でしょうか?(カタカナ3文字です)

コメント:

トラックバック