2015年2015/01/26 21:59

あっという間に、新年があけて、1月も既に終わり近く。今更あけましておめでとうございます、というのも何ですが、年明けの雑感など書いておこうかと思います。

2015年というと、私にとっては特別な年なのです。というのも、国連で働き始めた頃、とりあえずMillennium Developent Goals (MDGs)という、国連総会で決議された開発ゴールの目標年である2015年までは、国連で働き続けてみよう、と思ったので。この間、世界では本当にいろんなことがあり、MDGsは達成には程遠いですが、それでもこのゴールがあったことで、沢山の発展途上国で社会開発が進んだことには貢献したと思います。私もこの間、国連でのキャリアを積み、現在はやりたいと思える仕事を好きな国でできるという恵まれた状況に到達することができました。またこれから15年、新しい開発目標であるSustainable Development Goals(今年の9月の国連総会で採択される予定)の達成へ向けて頑張ろう、と思いを新たにしつつ新年を迎えました。

しかし、そんな静かな決意とは裏腹に、新年早々すごいニュースが飛び込んできてしまいました。なんと私の上司(国連人口基金のベトナム事務所長)が、来月半ばから5ヶ月間、バンコクへ行くことになってしまったのです。ということは、私が5ヶ月間も所長代理として事務所を仕切っていかないといけないことになります。まだ来て1年でこんなことになるとは…。

最初は相当ショックだったのですが、周りの人からいろいろと励まされ、今はこれを与えられたチャンスだと思って、頑張ろうと思えるようになりました。幸い、うちの事務所はスタッフの能力は高いし、以前にも所長がいない期間が長かったことはあるので、まあ何とかなるでしょう。

そうかと思えば世界では、パリでのテロ事件があったり、今度は日本人の人質事件、と大変なことばかりです。なんだか、年初めってこういう風にひどい事件が多い気が。ハイチの地震も1月でしたよね。去年は飛行機事故が続いたり、悲惨な事件が多かった気がするので、今年はよい1年になって欲しいものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の旦那、ピーターはどこの国の出身でしょうか?(カタカナ3文字です)

コメント:

トラックバック