近況報告2015/11/15 23:13

またまたものすごい久々の更新になってしまいました。お察しの通り、恐ろしく忙しい日々を送っていました。今もまだ忙しいですが…。先月のバンコク出張も無事終わり、先週はニン・トゥアンという南部の省へ政府の人々とユニセフの同僚たちと一緒にモニタリングに行っていました。写真は、ニン・トゥアンの一番辺鄙なところにある村で、少数民族の妊婦さんたちの会というのをやっているのを見学に行った時のものです。なんだかやけに皆んな若そうだなあ、と思って聞いてみると、なんとほとんどがまだ10代。しかも既に2人目、3人目を妊娠しているという人さえかなりいるのです。これは事実上の児童婚が行われているとしか思えず…。そしてこれ以上にショックだったのは、一緒に行った政府の人々が、こういう状況に驚いているようでもなく、どうにかしなくては(!)と思っているようでもなく、なんだか興味なさそうにしていたことでした。がっくし。まだまだ少数民族の間では、家族計画への支援が必要だと思わされました。(ベトナムは出生率がここ10年程安定しているので、家族計画へあてられる国家予算は削減されています。)

この後、政府の人たちはニャチャンというリゾートで1泊してから帰るということだったのですが、私たちとユニセフの同僚たちはハノイへ帰る予定にしていました。フライトは夜7時発のはずだったのが、なんと3時間半遅れ、家に着いたのは午前1時近く…。めちゃ疲れました…。

さてこんな中ニュースと言えば、うちの事務所に新しい所長がついに来ることになったことです。12月5日着任予定。これで私が所長代理として働かせて頂けるのもあと3週間のみとなりました。仕事量が減るであろうと思われるのはほっとしていますが、やっぱり所長代理としての仕事はすごくやりがいがあり楽しかった面もあるので、ちょっと残念な気持ちもあります。結局ボスでいるのが好きだったのかしら〜なんて。でもこの9ヶ月間、本当にたくさん学ばせてもらったので、こんな貴重な経験をさせてもらえて、感謝の気持ちでいっぱいです。UNFPAとしてはきっと計画外のことだったのでしょうけど、それでも臨時の所長代理を送る等の選択肢を取らず、私に任せてもらったことは本当にありがたかったです。これで将来いつかは、所長としてやっていける!という自信にもなりました。スタッフとの絆も随分深まったような気がするし。

そしてあと5週間で冬休みに入り、また日本へ一時帰国します。1年ぶりの日本、今から楽しみです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の旦那、ピーターはどこの国の出身でしょうか?(カタカナ3文字です)

コメント:

トラックバック